これがコマスイの良いところ。

西河原公民館視聴覚室で個人練習。

個人練習の場所をわざわざ確保する団体ってあんまりないと思う。狛吹は良心的だ。(まぁ場所が有料になったらやらなくなるのかも知れないけど。。)

とりあえず「PUNCHINELLO」を練習してみた。先日入手したばかりのメトロノーム+イヤホン&チューナー+マイクにお世話になってみた。良いね。でも「PUNCHINELLO」はまだまだ間違えるけどね。。

あと、先日頂いたばかりのFrancis Poulencのアンサンブル曲をちょっと試してみたり。これまた難しい。。つーか指定のテンポ速すぎですよ。。むぅ。

タグ: , | これがコマスイの良いところ。 はコメントを受け付けていません

春っぽい。

日暮里周辺の小学校の音楽室で練習だった。校内はセキュリテーが凄いらしく、あっちに行くなこっちは駄目だみたいな感じだった。それと椅子が小さくて座り心地がアレだった。

曲はいつもと同じで「SECOND CENTURY」「RUSHMORE」「IN MEMORIAM」。

「SECOND CENTURY」を吹いているときにリードがずれた、というかリガチャーが外れた。やっぱあのリガチャーは合わないのだろうか。音が出しやすいくて良いんだけどなー。

演奏は、まぁ色々と頑張るしかないし、頑張った。でも音程がいつもより合わせ辛かった。。特に高音。まぁそういう日もある、ということにしておいて下さい。

飲まずに帰宅。健康的(?)だ。

タグ: , | 春っぽい。 はコメントを受け付けていません

もーいーくつねーるーとー♪ひーなーまつーりー♪

西河原公民館多目的ホールで練習!凄い久しぶりな気がする。ココがホームなはずなんだよね。。

曲は「ディスコ・キッド」と「PUNCHINELLO」。

「ディスコ・キッド」はドラムもいたし、楽チンですよ。クラソロの中の人、カコヨカタ!しっかり練習してますねー。

「PUNCHINELLO」は、またしてもグダグダな自分がいましたが。音楽以前だなコレ。難しいデス。。前半部のみの練習だったが、後半も大変なんだよね。。サラワナイト。

全般的にラッパがつかまってましたね。頑張ってください、色々と。

飲み会は、あんまり眠かったので行ったけど早め帰り。もう爆睡ですよ。。

タグ: , | もーいーくつねーるーとー♪ひーなーまつーりー♪ はコメントを受け付けていません

雛祭の1週間後。

練習場所は日暮里ひろば館レクホールだったかもしれない。不思議空間でした。

曲は変わらず「SECOND CENTURY」「RUSHMORE」「IN MEMORIAM」ね。

ちゃんと吹かないと怒られそうだったので、頑張ったつもりだった。が、いつも通りのグダグダを発揮してフラットを落としたりした。

「SECOND CENTURY」はともかく、「RUSHMORE」と「IN MEMORIAM」って何か雰囲気がアレだと思うんだが、本当にこの曲順でやるんだろうか。カコイイ。

演奏スタイルというかポリシーというか、そういうのがハッキリクッキリしていて良いと思いました。

タグ: , | 雛祭の1週間後。 はコメントを受け付けていません

雛祭の次の日。

で、根川地区センターに帰還。

曲は「ディスコ・キッド」と「PUNCHINELLO」を両方やった気がする。

「ディスコ・キッド」は源典版やら改訂版やらを行ったり来たり。どっちもそんなに大変でないからどっちでも良いんだけど、指揮者さんは和音やらに色々と不満があるらしい。

「PUNCHINELLO」難しい。。普通に落ちたよ。。凹む。。

最近飲み会が色々と大変なことになっている気が。参加人数多くね?愚痴を聞いてくれた方々、あざーす。

タグ: , | 雛祭の次の日。 はコメントを受け付けていません