みんなの狛江夏まつりに向けて。

今週は根川地区センターで練習。会場に着いたら自転車が沢山あったのでビビったが、他の団体の自転車でした。

それでも参加率高い!これは凄いよ。本当に凄いと思う。なんでー?

あと、ホルンとクラリネットに見学者の方がいらしていた。うぇるかむ!

で、なんでも巷の噂によると狛江夏まつりに狛吹が参加するらしく、狛江夏祭り実行委員会の方々が見学にいらしていた。どこかでお会いしたことがある方々だったが、多分気のせいだろう。いや、気のせいじゃないな、やっぱり。顔見知りでした。お疲れ様です。

夏祭り向けの曲として練習したのは、「ブラジル」と「コパカバーナ」だった。ラテン系だ。因に「コパカバーナ」は初見のはず。まさに初見ラッシュ…。演奏はちょっとノリが悪かったかもだが、まぁ夏祭りまでにはきっと良くなっているはずだ。

そんな感じで夏祭り実行委員会の方々は帰宅されていった。お疲れ様です。

後半は夏祭りのことはすっぱり忘れ、「イーストコーストの風景」の「ニューヨーク」をやった。やっぱ難しいよね、これ。最後に通したんだが、予想通りところどころグダグダだよね。。指揮者の先生が来る前になんとかなりたいものですね。

練習後は呑み。つーか呑み過ぎ。呑まれ過ぎ。はしゃいでごめんなさい。

タグ: , | みんなの狛江夏まつりに向けて。 はコメントを受け付けていません

サボりじゃないよ。

仕事だよ。

決して「タンホイザー序曲の2ndだけのために行くのはメンドイ」じゃないよ。

タグ: , | サボりじゃないよ。 はコメントを受け付けていません

報告。

定期券を買う夢をみました。

今日も良い天気でした。

カテゴリー: 俺様のこと | 報告。 はコメントを受け付けていません

お疲れちゃーん。

本日は西河原公民館にて練習でございやした。

曲目は、「イーストコーストの風景」の「シェルター・アイランド」「ニューヨーク」(「 キャッツキルズ」はやらなかった)と、「ターンブル・マーチ」と「ブラジル」でございやした。「ブラジル」は初見でございやした。

「イーストコースト」は説明メインであまりやりやせんでした。「ターンブルマーチ」はさらっと進んでいきやした。「ブラジル」は男衆の良い声が響き渡りやした。

「ブラジル」は吹奏楽では割りとメジャーな方だと思っておりやしたが、あっしは初見でございやした。もとい、ほとんどの皆さんが初見でございやした。何度もやってやり飽きているお方もいらっしゃっり、とても驚いてなすったご様子でございやした。

練習後は、定期演奏会の打合せ→飲酒→爆睡でございやした。お疲れちゃーん。

タグ: , | お疲れちゃーん。 はコメントを受け付けていません

個人練習と遅刻について。

任意参加である個人練習に参加すべく、西河原公民館へ。20時。

練習場についたら、4人ほどいらっしゃった。曰く、「遅刻だ」と。個人練習なんだから、遅刻なんて概念は無いはずだ、うわーん(´Д⊂ヽ

で、曲をさらうために来たので曲をさらった。曲は前日の練習でやった「イーストコースト」やら「ターンブル・マーチ」だ。復習って感じだろうか。それとも予習だろうか。どっちでも良いですが。

おもむろに「ターンブル・マーチ」を「作曲者指定のテンポ」でやってみたら出来なかったので、ゆっくりにしてみた。。まぁそんな感じ。

「イーストコースト」は「シェルター・アイランド」を中心に。「作曲者指定のテンポ」は無理じゃないの…?と思っていたが、もしかしたら出来ちゃうかも。5年後くらいには。まぁそんな感じ。

練習後、焼き肉へ。「日曜の練習後は焼き肉が多い」という持論を展開してみたが、あまり同意は得られなかった。そして帰宅。まぁそんな感じ。

タグ: , | 個人練習と遅刻について。 はコメントを受け付けていません