神田でチャイ5。遅刻しなかった。
全楽章を一通りやったので、ベリー疲れた。といってもアシなのでそんなには吹いてないけど。
先週サラったお陰か、割りと指は出来ていたので良かった。一番できなかったところはritが早めにかかっていたから、思ったよりゆっくりだったし。
そんなかんじ。
練習後は飲み。体調が悪かったので、飲むものを飲んでさっさと帰宅。2000円。
神田でチャイ5。遅刻しなかった。
全楽章を一通りやったので、ベリー疲れた。といってもアシなのでそんなには吹いてないけど。
先週サラったお陰か、割りと指は出来ていたので良かった。一番できなかったところはritが早めにかかっていたから、思ったよりゆっくりだったし。
そんなかんじ。
練習後は飲み。体調が悪かったので、飲むものを飲んでさっさと帰宅。2000円。
待望のFirefox2が出ましたね。それだけ。
「それだけ」というのも寂しいので書いてみる。出来るだけ技術よりな内容にならないように、難しくならないように、とりあえず書いてみる。
以下、リンクは携帯からは見れないと思うので注意されたし。まぁ携帯からクリックしても死にはしない。
情報閲覧はFirefox
あなたのインターネット体験を豊かにする魅力的な新機能が搭載されているFirefoxがメインのブラウザ<%= fn 'インターネットするためのアプリケーションのこと。' %>。
「アドオン」で数々のカスタマイズが可能。1つだけオススメなアドオンを上げるとしたら「Google Browser Sync<%= fn '参考:Firefoxの設定などを各パソコンで統一する拡張「Google Browser Sync」レビュー - GIGAZINE'%>」かな。これのお陰で家出も会社でも同じブックマーク等を利用できる。便利すぎる。情報はWebに置くに限るね。
その他にもオススメしたい理由は沢山出てくるが、まとめサイトに譲る。
情報収集はlivedoor Reader
いわゆるひとつの「RSSリーダー」というやつです。
何かと話題の多いlivedoorさんですが、livedoor Readerの便利さの前ではどうでも良くなる。アカウント新規作成しちゃうね<% fn 'アカウントを作成しないと試せないんだけどね。。' %>。キーボードショートカットで大量の情報を短い時間でチェックできる。素敵。
情報管理はGmail
なんでもGmailに転送。とりあえず転送。
で、暇を見つけて必要な場所<%= fn 'Todo管理な「remember the milk」とか、オンラインカレンダーな「Google Calendar」とか、他。' %>に整理。時間がないときは未読のままにしておいて、あとで整理。
でも、Gmailからは消さない<%= fn '容量が3GBもあるので、消す必要などない。普通は3GBも使い切れない。' %>。そうすればログが残るので、あとで参照する事だってできる。安心。
会社のメールは転送しません、家で仕事をしないので。
情報発信は模索中。。
ノーコメント。以上。
余談
関係ないけど、「ネットサーフィン」って久しぶりに発音<%= fn '「発音」というか「打鍵」だよね。無言だし。' %>したなぁ。。
西河原公民館のリハーサル室。
最近なんだか個人練習日の練習参加人数が多くて、リハーサル室が狭い。でもあまり気にせず、耳にイヤホンをし電子メトロノームにつなぐ。自分の音も変になるが、サラうのが目的なので別に良い(と思っている)。
曲はチャイ5とスラブ行進曲かな。ほとんどサラってなかったからね。。少しだけマシになったかなぁ、くらいでガンガン先に進んだ。そんな感じで今週も時間切れ。
余談始まり。「サラう」って感じでどう書くの?誰かおせーて。余談終わり。
練習後は久しぶりに「びっくりドンキー」で「レギュラーバーグディッシュの150g」。「びっくりコーラ」が無くなっている事に「びっくり」したりしなかったりした。
外に出たらどしゃぶりだった。
エコルマホール。1000円。
人生2回目のビッグバンド生演奏拝聴だった。ベリー混んでいた。というか満席。著名なゲストプレイヤーとかゲストシンガーとかゲストMCとかゲスト客がいて「なんだか間違ったタイミングで来ちゃったなぁ」と思ったり思わなかったりした。
演奏は20曲以上あった。3時間。長い。疲れそう。マイクがあるからある程度は楽に吹けるのかなー?全般的に(スピーカーの)音量がでかくて耳が痛かった。アルトサックスのクラリネット持ち替えは大変そう。ラッパは立ちっぱで足が棒になりそう。MikePrice氏はバカウマ。1000円は安いね。
外に出たら雨が降っていた。