個人練習なのに遅刻。

個人練習だから自由参加なのだが、西河原公民館のリハーサル室へ。遅刻。

1時間半くらい練習したのだろうか。練習というか、まぁ、曲をサライッシモしただけなんだが、まぁ、それも練習か。基礎練皆無。

そもそもタンギングがアレなので、「スペイン奇想曲」は出来ないと思うんだがどうか。むしろ時間かけて基礎練した方が効率良いのかもしれない。っていうか基礎練しようね。。

練習後、ファミレス。ビールと焼き茄子。以上。

タグ: , | 個人練習なのに遅刻。 はコメントを受け付けていません

亜目不利杉。

そして西河原公民館へ…。

雨がすげー降ってた。ついでに風もすげー吹いてた。なので、自転車を駅に放置し(といっても金払って駐輪場に止めてるんですが)、バスで練習場へ。バスなかなか来なかった。バス来た。バス乗った。バス降りた。雨止んでた。

国家の陰謀により、いつもより早く練習場についたので、張り切ってみた。空回った。

今日は定期演奏会の選曲で試聴&投票だった。曲は…一応まだ伏せておくか。まぁどれをやったとしてもおいどんには難しくて出来かねますね。。

で、合奏。いつもの指揮者さんは欠席だったので、いつもはEuph吹きの代理さんが指揮。とりあえず「パンチネルロ」「ディスコキッド」と2曲連続で通したと思う。代理さん、初演(?)から良い感じに飛ばしてきた。すげー新鮮だー。で、適当に吹いていたら撃沈したりした。グダグダ。まぁ合奏はとても良かったと思います。

合奏後は飲み…の前に、選曲会議風。手に入れた情報によると、どうやら私は定演実行委員らしい。で、曲をエイやっ!とサイコロで決め(嘘です御免なさい)、飲みに行った。

そして更なるグダグダの高みへ…。

タグ: , | 亜目不利杉。 はコメントを受け付けていません

暑い…暑いよママ!

神田校舎で合奏。大学だから、神田キャンパスかな。。

曲はアレだ、

  • エンゲルベルト・フンパーディンク / ヘンゼルとグレーテル序曲
  • アレクサンドル・ボロディン / 中央アジアの草原にて
  • ヨハン・シュトラウス?世 / 雷鳴と電光
  • ジョルジュ・ビゼー / アルルの女第1組曲,第2組曲

(via 次回演奏会情報)

とかだ。などと、さりげなく引用してみるテスト。

といっても「中央アジアの草原にて」は降り番(サボタージュのこと)で確定させたので吹いてませんが。みんながんばれ。がんばれがんばれ。

今日はいつもにもまして、自分は指揮者の先生にOKを頂いたりNGを頂いたりしていた。弄って頂いたからか、ほどよい緊張感で演奏できたので良かったと思う。

というか、あの部屋暑過ぎだって。まだ5月ですよ?汗だらだらですよ?死人がでますよ?

サックスはいつ来るのかのぅ。。

タグ: , | 暑い…暑いよママ! はコメントを受け付けていません

雨で遅刻。

根川地区センターへ練習に行こう!

で、雨が降っていたので寝坊をしてしまった。だが、落ち着いてアーベー・ダブルケースからベー管のみを取り出し、雨でも移動が辛くないように準備した。そして、移動はバス。雨だし。

努力も空しく遅刻をしてしまった。雨のせいに違いない。

着いたら、「ディスコキッド」をやっていた。おそらく通し。おそらく録音中。雨のせいで間に合わなくて残念だった。

その後、「ディスコキッド」をやったり「パンチネルロ」をやったりした。これも雨のせいに違いない。

途中、リガチャーを交換しようと画策したのだが、控えのリガチャーはダブルケースに入れたままだった(家においてきた)のを忘れていた。。ひゃくぱー雨のせいだ。。

で、練習後も雨だったので白木屋で雨宿りをした。本当は家に早く帰りたかったのだが、雨だったので仕方なく、だ。仕方なかったんだ、こればっかりは。仕方ない。

それにしても、こんな雨にも関わらず練習参加率が高くてとても良いですね。以上。

タグ: , | 雨で遅刻。 はコメントを受け付けていません

木管分奏というカテゴリもない。

木管分奏(通称「木分」)をしてきました。木分をサボるわけにはいかないし。。

曲は色々やった気がするが、多分「アルルの女」と「ヘンゼルとグレーテル」しか私は演奏していない。「中央アジアの草原にて」は公約通り(?)、先日のアンサンブルで大活躍された後輩さんにやっていただくことにした。最初っからそうすれば良かったんだが。。

というか、眠かったんですよね。すっごく。自分の演奏も集中力なしでグダグダだったし。モムーリ。

飲まずに帰宅。爆睡。

タグ: , | 木管分奏というカテゴリもない。 はコメントを受け付けていません