午後は通し練習♪

練習は午前と同様、朝霞文化会館ゆめぱれす。入口にある案内板が地方の健康ランドっぽいところだ。

曲は全曲。「ヘンゼルとグレーテル」に「中央アジアの草原にて」で「雷鳴と電光」が「アルルの女1組&2組」だ。いわゆるゲネラルプローベだ。

ハープはいなかった。寂しい。。

でもそれなりに頑張ってみた。来週が本番だしね。。

それなりの演奏をし、ゆめぱれすとお別れした。本番は別のホールでやるので、暫く来ることもないでしょう、と。

どこにも寄らず、何も買わずに狛江へ。次の練習まで喫茶店で時間を潰しましたとさ。

タグ: , | 午後は通し練習♪ はコメントを受け付けていません

午前は摘み練習♪

危うく寝過ごすところだったが、某氏のお陰様で起床した。Thanks!

埼玉の朝霞文化会館ゆめぱれすで練習。いわゆるホール練習というやつです。会場の下調べを全くしていなかったので、道に迷ったりした。。EZナビウォークの便利さを再認識したりした。途中、トラさんとも合流し、仲良く遅刻した。

曲はいつも通りの「ヘングレ」「中央アジア」「雷鳴と電光」「アルル」。「ヘングレ」は遅刻で「中央アジア」は降り番ですがね。

各々、軽く摘んでサラッと進んで行った。そしてアンコールのネタを仕込んで…ゴニョゴニョ…。。

あ、あとハープがいた!素敵♪

そして午前は終了。昼飯は朝霞文化会館にあった怪しいレストランだった。結構安かったので、どんな料理が出てくるかと思っていたが、スゲーオシャレなカツカレーが出てきた!食器が銀ですよ!銀食器!しかも美味いし!朝霞文化会館には結婚式会場があるらしいので、それの関係だと予想されましたとさ。

タグ: , | 午前は摘み練習♪ はコメントを受け付けていません

総務省竹中大臣から情報セキュリティ対策のお願い。

来てた。

総務省竹中大臣から情報セキュリティ対策のお願い

?中略?

6月9日はロック(鍵)の日でもあります。

あなたも今すぐ「パソコンをロック、ウィルスをブロック!」

(via 「情報セキュリティ対策の集中啓発」と思われるスパムメール)どうしよう。。

摘発で明らかになったワンクリック料金請求spamの効率情報セキュリティ集中啓発でメール2千万通送信の話を総合すると、2万人がサイトを訪れ、100?200人が金を支払ったに違いない。

なんていう無礼な仮説を言ってるやつなんて死ねば良いのに!

カテゴリー: 俺様以外のこと | 総務省竹中大臣から情報セキュリティ対策のお願い。 はコメントを受け付けていません

オカリナですよ!

神田で練習。遅刻。

私は「雷鳴と電光」と「アルルの女」の練習に参加。「中央アジア」は…外で聴いていました。お疲れ様です、バッチリ聴いてましたよ>CL1stさん。

んで、「アルルの女」はサックスさんも居たし、オカリナさんも居た!

オカリナ吹いてるよ?!オケなのに!

オカリナさんは、今度の本番ではなくて例の公開講座で吹くらしい!「アルルの女・第二組曲」の「メヌエット」と「ファランドール」でフルート・ソロの部分とかをやってた!ソロ以外も演奏されていたけど!

オカリナさんは、20分くらい吹いて帰宅。通常モードへ。というか、「アルル」の他の曲を一通り流して終了。サックスとのユニゾンで音程が合わなかった。。切ない。。

飲まずに帰宅。お疲れ様です。

タグ: , | オカリナですよ! はコメントを受け付けていません

クラパー練。

休んだ。無理。

結果的に(当初の策略通り)現役生のみのパート練習となったようだ。クラリネットの先生に見ていただく練習なので(要するにレッスンなので)、現役生にとっては逆に良かったのではないか。などと適当に誤魔化してみるのも一興。

タグ: , | クラパー練。 はコメントを受け付けていません