楽しい吹奏楽。

今週は根川地区センターでの練習。決して吹奏楽向きの環境とは言えませんが、こればっかりは仕方なし。

曲は、「イーストコーストの風景」の「シェルター・アイランド」「 キャッツキルズ」(「ニューヨーク」はやらなかった)と、1993年の吹奏楽コンクール課題曲である「ターンブル・マーチ(作曲:川辺 真)」をやった。「ターンブル・マーチ」は初見だ。

まずは「 キャッツキルズ」からだった。まぁとりあえず指は簡単なので良いね。それだけ。

で、「シェルター・アイランド」、いわゆる「イーストコーストの1楽章」らしい。曲順よくわからん。譜面には数字な指定は見当たらないんだが。。「ドラえもん」と言ってくれた方がわかりやすいね。それはともかく、まだ指が出来ません。それだけ。

「ターンブル・マーチ」は、いかにも課題曲って感じだ。「バッハに似ている」という意見は「バッハと比べるのは、川辺さんに失礼」という結論にしてみた。指は…同じようなメロディーでも実は微妙に違うので、初見では無理でした。まぁ難しくはないです。それだけ。

あ、あと、Hornの4thに変態がいた。どう控えめにみても、あれはTubaのF管だ。しかも、うめぇでやんの。流石です。

練習後は「はい よろこんで!」の鮮乃庄。安くて旨い。良いことです。

タグ: , | 楽しい吹奏楽。 はコメントを受け付けていません

がんばります。

ザッツ管弦楽団の練習があると聞いていたので、新宿文化センターへ…!さっきも行ったようながするが、きっと気のせいだろう。

曲は「スペイン奇想曲」と「ブラームス交響曲1番の3・4楽章」だった。「ブラ1」は代演。

「スペイン奇想曲」難いってば。とりあえず頑張ってはみたのだが、どこでブレスをすると都合が良いのかさっぱりわからん。がんばります。

「ブラ1」は、えーと、がんばってください。

練習後は特に何もなく。帰宅後サッカー観てた。そんな感じ。がんばります。怒ってないよ♪

タグ: , | がんばります。 はコメントを受け付けていません

第19回関東医科学生オーケストラフェスティバル

お知り合いが出るらしいとのことで、新宿文化センターまで第19回な関東医科学生オーケストラフェスティバル(通称「春オケ」)を観に行った。関東な医科学生が沢山あつまって演奏しているオケだ。

曲は「ヘングレ」「仮面舞踏会」「ショス5」ときて、アンコールに「雷鳴と電光」だった。遅刻をしたので「ヘングレ」は聴いていないですが。何だかどこかで聴いたことがあるような選曲だなぁ。。

それにしても演奏会参加人数多過ぎですよ!エントリー制なのに!ハープもトラじゃないし!変態だ!変態オケだ!

演奏は、なんだ、まぁ、良くわかりませんでした。弦上手い。

終了後、演奏していたお知り合いと軽く食事でもということで、お好み焼きを奢ってもらった。ゴチソウサマー。

タグ: | 第19回関東医科学生オーケストラフェスティバル はコメントを受け付けていません

がんばれがんばれ。

で、西河原公民館へ。スーツ&チャリ。

クラリネットに見学者!良いことです。助かります。

曲はNigel Hessさんの"East Coast Pictures"だった。日本語で書くと、ナイジェル・ヘスさんの「イーストコーストの風景」だった。「シェルター・アイランド(Shelter Island)」「 キャッツキルズ(The Catskills)」「ニューヨーク(New York)」の3本立てだ。

練習は、初見ということもありまだ様子見というところだろうか。しかし、どれも簡単には行かなそうですね。。ラッパに期待大。

練習後はファミレスで打合せ。あまりにも眠かったので、打合せ後は帰宅モードだった。雨の中をスーツ&チャリで帰宅。楽器があったので激しく辛かった。。以上。

タグ: , | がんばれがんばれ。 はコメントを受け付けていません

第55回定期演奏会。

板橋区立文化会館とゆーところで電大の本番だった。午前リハーサル、午後本番。関係者の皆様、お疲れ様です。

曲はいつもの。エンゲルベルト・フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル序曲」、アレクサンドル・ボロディン「中央アジアの草原にて」、ヨハン・シュトラウス2世「雷鳴と電光」、ジョルジュ・ビゼー「アルルの女第1組曲,第2組曲」ね。まぁ、ボロディンは裏で待機でしたが。。

「アルル1組」の2曲目のサックスとのユニゾンでミスったので、軽く死にたい。。サックスと一緒のところは細心の注意を払っていたつもりだったのに。。ダメでした。

それにしても「アルル」のフルートさんは素晴らしかった。2組のメヌエット。本番が一番上手い!って素敵だよね。

アンコールは「雷鳴と電光」でした。傘とか。

そして0次会(別名:1次会までの時間潰し)に行き、後、次の練習へ。移動中、吊り革につかまりながら爆睡。。

観に来ていただいた皆様、ありがとうございました♪

タグ: , | 第55回定期演奏会。 はコメントを受け付けていません