ご協力頂いた皆様、有難う御座いました。
今後とも宜しくお願いします。
デジカメを購入した。写真のうpはしない。
不慮の事故発生により電源アダプタが破損してしまったので、銀座のアップルストアに行って来た。
高い。
で、
店員さんに相談したら、
その状態なら修理を速攻にて出来るにょ?(一部誇張表現有)、
と教わったので、
Genius Barに持って行ったら、
1050円(税込)
で修理して頂いた。
というか、
コンセントのプラグの部分が取り外し可能になっている(のをすっかり忘れていた。買ってから一度も外したこと無い)部品を、
新しいのと交換しただけ。
良いと思います。
関係ないけど、
アップルストアにあるユーザレビューを読む限りでは、やたらと断線し易いのね。
★1個って。。
1年半以上使っているが、そんな気配は全くないんだが。
まぁ、気をつけてみようと思った。
以上。
ポッキーの日だったので、
""Seasarプロジェクトチーフコミッタ ひがやすを による、Seasar2および主力プロダクトの入門講座を3時間連続で開催!
というメッセージに釣られて行ってみた。
* [千葉先生|http://event.seasarfoundation.org/sc2007autumn/Session#a1
* [楽しいJava|http://event.seasarfoundation.org/sc2007autumn/Session#a2
* [実践楽しいJava|http://event.seasarfoundation.org/sc2007autumn/Session#a3
* [S2新機能|http://event.seasarfoundation.org/sc2007autumn/Session#a4
のセッションを拝聴した。
** 静的 vs 動的
*** Reliability vs Productivity
*** Avoid coding vs Enjoy coding
** GluonJ
*** ある程度の秩序を持って、動的に
*** 基本は静的
** Reliable で productive に
*** 動的言語の良さをマイルドに採用しましょう
* 楽しいJava
** なぜJavaの開発は辛いのか
** どうすれば楽しく開発できるのか
** 楽しい開発のデモンストレーション
* 実践楽しいJava
** SeasarはMVCではない
*** HTML <-> Page <-> DataTransferObject <-> Table
*** HTMLのid、Pageのプロパティ名、Tableのカラム名、が対応している
*** HTMLとPageの関連をTeeda、PageとDTOの関連をS2Dxo、DTOとTableの関連をS2Dao、が担当している
** ページ固有のビジネスロジックは、Pageに書く。
*** ユースケース(複数Page)にまたがるロジックは、Pageの親クラス(を作って)に書く
*** 複数のユースケースにまたがるロジックは、Serviceクラス(を作って)に書く
* S2新機能
** S2JDBC
*** 流れるようなインタフェース
** ベンチマーク
*** 某Hibernateより早いよ
** チュートリアル
*** 「何かを変更したら、直ぐに動作を確認する」
*** 「エラーメッセージが判りにくいのは、バグ」
狛江の根川地区センターで吹奏楽。
久しぶりに指揮者の先生に見て頂いて、「オリンピックファンファーレ」と「死の舞踏」でした。
前者はブリブリ、後者はプリプリ、そんな感じ。
練習後は台風一過だったので、ビール→日本酒→焼酎→りんごサワー。良いと思います。