新橋→日暮里。

仕事を投げ捨て、日暮里「ひろば館」へ。

曲は2部の曲ら。なんかドラムとか派手な感じのポップスとかそういうやつ。曲名は省略。

金管もバリバリ吹くし、サックスもブイブイ言わせてるし、パーカスもダカスカやってるので、「クラリネット不要じゃね?」という不穏な空気がパート内に流れつつも、気にしない方向で同意した。

練習後は旨いビール。隣席にいた50人くらいの大集団と打ち解け合ったりしつつ雑談し、終電前に帰宅。「ウコンの力」。以上。

タグ: , | 新橋→日暮里。 はコメントを受け付けていません

「そこは間違いでも大勢に合わせる件」と「そこは譲れない件」は、本文とは一切関係ございません。

雨天決行なので、傘を差しつつ神田へ。楽器重い。ちょい遅刻。

曲はチャイコフスキーの「交響曲第5番」の3・4楽章だった。かなり吹きっぱ。

3楽章は何回やっても数えられません。特に、指揮者さんが譜面台をバチなどで叩いてカウントを取ったりすると、非常に無理なのです。どれが一拍目なのか分からなくなっちゃうんですよね。。メロディがアウフタクトからばっかりだからかなぁ。(三拍子なので)三角形に振って頂いた方が数えやすいんですよね、落ちても一拍目がドコだが分かるからね、縦がズレるけど。まぁ、頑張ろー!

4楽章は疲れる。音が在り過ぎなんですよ。休みが少ないんですよ。テンポ速いし。そんな感じ。金管に期待したい。

オケ全体として課題が多く残るところであるが、指揮者の先生に本日の練習終了の認可を頂くことに成功した。今日は!…先は長い。

練習後はセンダン。旨いビール。「ウコンの力」×2。CDを返却するのを忘れた。以上。

タグ: , | 「そこは間違いでも大勢に合わせる件」と「そこは譲れない件」は、本文とは一切関係ございません。 はコメントを受け付けていません

現代文明の底力。

自宅まであと5メートルまで迫ったところで、ポケットから定期券を取り出した。

鍵穴に通そうとしたが、型が合わなかった。

カテゴリー: 俺様のこと | タグ: | 現代文明の底力。 はコメントを受け付けていません

日暮里→狛江。

ということで、「まるごとバナナ」を購入し西河原へ。200円。

曲を色々とサラッてみる。色々。アーカンを組み立てるのが面倒だったのでベーカンでチャイ5をサラッてみたり。そんな感じ。

練習後はファミレス。生ビールが前日比5倍うまかった!

あと、蚊にさされなかった。

タグ: , | 日暮里→狛江。 はコメントを受け付けていません

日暮里。

吹いた。

誰かのシンフォニーとどこかのディスコ。

何ヶ所か指が出来ないところがあり、切ない気分になる。最近音楽以前で止まることが多いような…難曲が多いっすよ。サラワナイト。

あと、蚊にさされた。

タグ: , | 日暮里。 はコメントを受け付けていません