あとで言い訳する。
荒川ウインドアンサンブルが第9回演奏会。
あとで書く。
2006年 10月9日 (月・祝)
「荒川ウインドアンサンブル第9回演奏会」
記
開場:午後1時半
開演:午後2時
入場料・・・無料です。
==========
会場場所
四谷区民ホール(四谷区民センター9階)
(地下鉄丸の内線・「新宿御苑前」より徒歩5分)
==========
演奏曲目(曲順)
<第一部>
1、Overture on Early American Fork Hymn(Claude T. Smith)
2、Let the Spirit Soar(James L. Swearingen)
3、Symphony No.1 for Band(Claude T. Smith)
<第二部>
4、Dancing on the Seashore(Jan Haderman)
5、Stayin' Alive(Barry,Robin&Maurice Gibb)
6、Disco Party(H.マンシーニ)
<第三部>
7、Marching Sonf(Gustav Holst)
8、When the Spirit Soars(Philip Sparke)
9、Masquerade(Philip Sparke)
ザッツ管弦楽団が第5回演奏会。
出来る予定でしたが、出来ませんでした。これは予想通りです。
で、ザッツ管弦楽団の第5回演奏会に出たらしい。メインは降番。
ザッツ管弦楽団 第5回演奏会
2006年10月8日(日)
13:30 開 14:00 開演
於:武蔵野市民文化会館
指揮:児玉 貴子
J.ブラームス 交響曲第1番 ハ短調
R.ワーグナー 「タンホイザー」序曲
N.リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲
入場料:500円
朝、何事もなかったように集合時間に家を出発、リハーサル直前に到着。予定通り。
リハーサル、適当。予定通り。
昼、適当に入ったパスタ屋が当たりだった!アイスコーヒーは不味かったけど。。また来たい。
本番、最初に書いた。
飲みまでの待ち時間、新宿のドルチェ楽器に行った。楽器ケースを注文。サンマンエン。
飲み会、1次会で帰る予定。2次会まで参加。久しぶりに「もうビール飲めないよ?」となっていた。「ウコンの力」に期待大。
とりあえず、終わってホッとしました。
余談。飲み会で金管群が「来年はチャイ4やるから。」と連呼してたが、ホントにやるの?