忘れていたわけではないよ。

えーと、前回からだいぶ経ちましたが、経過報告メモ。

この間に、新しいiPodが発売されたりiTuensがアップデートされたりiPodのファームウェアがアップデートされたりした。この関連で我iPod5Gさんは、ゲームを購入できるようになったり、attacca*1の曲が綺麗に繋がって聞こえるようになったりした*2。あと、iCal経由でGoogleCalendarと同期とってみたり。流石。

本日の取込み枚数:CD38枚

現在の取込み累計:CD148枚

iPodのミュージック:1585 曲、7.1 日、11.61 GB

*1:多楽章の楽曲または組曲形式の楽曲において、楽章/各曲の境目を切れ目なく演奏すること。

*2:今までそうなっていなかったのがヘボイのでは、という新説もあるとかないとか。

タグ: | 忘れていたわけではないよ。 はコメントを受け付けていません

木管分奏。

行けなくてごめんなさい。飲みは出たかったなぁ。。

タグ: , | 木管分奏。 はコメントを受け付けていません

色々。

根川で吹奏楽。

曲は色々。スーザとかリード。と思ったけど、そんなに色々は無いな。「ワシントンポスト(The Washington Post)」と「星条旗よ永遠なれ(Stars and Stripes Forever)」と「パンチネルロ(Punchinello)」の3曲だけだったな。

プリプリプーと吹いて、コーヒー飲んで、プップクプーと吹いた。

その後は紆余曲折あり、飲んだり食べたりした。初めてadd9thに行ったりとかね。そんな感じ。

タグ: , | 色々。 はコメントを受け付けていません

ケースを買った。

折角なので、新宿のドルチェ楽器で購入。「BAM*1 B♭管/A管クラリネット用ダブルケース トレッキングスタイル」。青。30000*0.9円。

*1:「business activity monitoring」の略じゃないよ、多分。

タグ: | ケースを買った。 はコメントを受け付けていません

音の切れ目が縁の切れ目。

神田でオーケストラ。

曲は全曲。前は降番なので知らん。中はチャイコフスキーのスラブ行進曲。メインはチャイコフスキーの交響曲5番。

演奏会も近いので、それなりに人間がいて良かった。弦はまだ少ないけど。

自分はアシなので今日ものんびり。まったり。…でもなく、チャイコフスキーは疲れる。チャイ5の4楽章とか吹きっぱだし。死んじゃう。

今日も指揮者の先生の発言にとても楽しい気分になりましたとさ。

タグ: , | 音の切れ目が縁の切れ目。 はコメントを受け付けていません