(no title)

難易度。

難し過ぎるのと、易し過ぎるのと。どっちがイヤかな。

どっちもイヤだな。ほどよい難度がいいな。ワガママかなー?

タグ: | (no title) はコメントを受け付けていません

マーチとか。

狛江で吹奏楽。西河原練。

アルトサックスに見学者が2人も!カコイイです!!

で、曲は狛江わんぱく駅伝対策で、マーチとかだったらしいです。関係ないけど、今年からは狛江を一周しないらしいよ。多摩川駅伝らしいよ。

で、スーザなマーチとかヘンデルとかやって、ドラえもんとかしました。ターンブりませんでした。

練習後は飲んだり。いつも通り。風邪引きました。

タグ: , | マーチとか。 はコメントを受け付けていません

狛江フィルハーモニー管弦楽団の第18回定期演奏会に行った。

お手伝いなので、舞台袖にて鑑賞。

狛江フィルハーモニー管弦楽団
第18回定期演奏会
日付:2006年11月18日
場所:川崎市多摩市民館
指揮:金子建志
独奏:大貫広(ホルン)
■J.ハイドン 交響曲第101番 ニ長調 「時計」
■W.A.モーツァルト ホルン協奏曲第4番 変ホ長調
  ♪アンコール♪ G.フォーレ 夢の後で Op.7-1 (編曲:大貫広)
■R.シューマン 交響曲第3番 変ホ長調 「ライン」

素敵な演奏をロハで聴けて良かった。贅沢だね、コレ。走り回って疲れたりもしたけども。。

余談だが、やっぱりWeb技術周りで著名なThe WEB KANZAKIの中の人も出演なさっていたようで。ファンです♪(サイン貰っとけば良かったよ、クラリネットのケースに…!)

タグ: | 狛江フィルハーモニー管弦楽団の第18回定期演奏会に行った。 はコメントを受け付けていません

狛江フィルハーモニー管弦楽団の非公開リハーサルに行った。

ということで、向ケ丘遊園前駅な川崎市多摩市民会館へ。その途中。日比谷駅にて。「あー、多摩急行唐木田行きキター」。乗車→爆睡。登戸通過。「次で降りなきゃ…むにゃむにゃ…」。向ケ丘遊園前通過。「あー、多摩急行の下り電車って登戸の次は新百合ヶ丘なんだー、勉強になるなー」。毎日が勉強です。

で、拝聴しました。派手に遅れて行った*1のでシューマンの交響曲第3番「ライン」の途中からだけでしたが。他の曲も聴いてみたいワン♪

ところで…平日の金曜日の夜なのに、なんでこんなに参加率高いんですか…!明日が本番だからですか…?そうですか…。

20:30には練習が終わり(早っ!)、打合せ&顔合せを5分で済ませ(短っ!!)、20:45は完全退館らしいと聞く(早過ぎだろそれ!!!)。でも素敵なホールでした、狛江から近いし。

明日が本番らしいです。ハイドン・モーツァルト・シューマンという素敵プログラムらしいです。14時に川崎市多摩市民会館ですよ!行かなきゃ!!

*1:まぁ、リハーサルを観に行った訳ではないので、別に問題ないのだが。

タグ: | 狛江フィルハーモニー管弦楽団の非公開リハーサルに行った。 はコメントを受け付けていません

(no title)

Rubyの本読書会第一回に参加してみた。

参加費0円。プラス500円のダラダラで、本日解禁のボジョレ・ヌーボーが飲めたよ!次も参加しないと!!

  • ハッシュでキーを同じにすると、エラーは出ずに上書きされる
  • elsifを使うと、endが1個で良い

タグ: | (no title) はコメントを受け付けていません