「北村源三トランペットリサイタル」に行った。
日本大学カザルスホール。前から二列目真ん中辺りという素敵配置。
流石北村源三先生と言うべきか、客も凄い面子ばかり…らしいが、良く分かりませんでした。ラッパを持ってる人多し。
演奏曲目は色々あったが…「音楽」だった。素晴らしい。
あと、伴奏してた弦楽さんたち*1の五者五様が面白かった。チェロの三戸先生カッコヨス!
あとはあれだな、観客の拍手が凄かった。北村源三先生は「英雄」なんだろうな、色んな意味で。
満喫後は飯。というか、ビール×2のみ。グダグダ。
*1:現役のN響!
タグ: 拝聴
「北村源三トランペットリサイタル」に行った。 はコメントを受け付けていません
ストレス発散系。
狛江の西河原公民館で吹奏楽。指揮者の先生。
曲は「舞踏会の美女」と「パイレーツ・オブ・カリビアン」かな。
前者は休符がほぼ無いので死んじゃう。音楽的にもブチブチ切ったらヘンテコだし。元々オーケストラの曲だしねぇ…バイオリン。。
後者はブリブリ。ほどよく休符もあるしね。…でも本番でここまで無事に来れれば、だな。
練習後は先生もいらしているので、飲み。おつかれーしょん!
団内指揮者の年内最終練習。
狛江の根川地区センターで吹奏楽。
曲は「ロングフォード・レジェンド」と「パンチネルロ」だったはず。
前者はオリバン…だったが、バスドラ消音係に大抜擢されたので張り切った。
後者はプップクプー。「テンポについて、先週の影響を全力で引き継いでいるという事象」が面白かったです。
練習後は色々→飲み。お疲れー。
JavaSE6とかDQ9とか。
「師走」だなんて、昔の人は上手い事を言ったもんだ。「師走」は別に関係ないけどね。
- サン、デスクトップ向けJavaプラットフォーム「Java Standard Edition 6」を提供開始
- 略して「Java SE 6」。「J2SE v1.6」なんて言うのは古い人らしいよ…?
- 「ドラクエ9」はDSで 来年発売
- Wiiとの連携機能の発表まだー?
- サマー本人が朗読する『姉ちゃんの詩集』期間限定公開中
- えーと、本人の許可とったんだ…。凄いね…色んな意味で。(20061103の日記)
こりゃ、鍋とかコーヒーとか奢ってもらってる場合じゃなかったな…!というか、鍋とかコーヒー美味しかったです、ごちそうさまでした♪
カテゴリー: 俺様のこと
JavaSE6とかDQ9とか。 はコメントを受け付けていません