URL末尾に .qr を付けるとQRコードになる .htaccess の設定

日曜の朝に目覚めましたら、
Goo.glのすごい隠し機能がどのリンクも瞬時にQRコードに変えるって話にインスパイアされまして、
某サイトで .htaccess を利用して実装してみたんです。

# URL末尾に .qr を付けるとQRコードになる
RewriteEngine On
RewriteRule (.*).qr$ http://chart.apis.google.com/chart?chs=256x256&cht=qr&chl=http://komasui.org/$1 [R=302,L]

例えば、
http://komasui.org/concert/20110123 というコンテンツがあったとします。
このURL末尾に .qr を付けて、
http://komasui.org/concert/20110123.qr とするだけでQRコードになるんです。

これは単に、
Google URL Shortener と同じように Google Chart API にリダイレクトしているだけなんだけどね。

まるで魔法のよう…!

特に、
全く需要がないと思われるところが最高だぜ!

続きを読む

カテゴリー: 俺様のこと | URL末尾に .qr を付けるとQRコードになる .htaccess の設定 はコメントを受け付けていません

さくらインターネットのレンタルサーバで Vim を起動したらエラーでた

ssh して vim を起動したら、

/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libintl.so.6" not found, required by "vim"

って言われたので、

「さくらインターネット vim libintl.so.6」でググったら、
かせいさんとこに解決方法があったので対応した。

ありがとうありがとう。

$ ln -sf /usr/local/lib/libintl.so.8 $HOME/local/lib/libintl.so.6
$ emacs ~/.zshenv

# ↓こんな行を追加する、と。
export LD_LIBRARY_PATH="$HOME/local/lib:$LD_LIBRARY_PATH"

しかしあれだ、
この問題が発生したのは2009年5月頃からのようだから、随分と長いことログインしてなかったということになるのだなぁ、きっと。

カテゴリー: 俺様のこと | さくらインターネットのレンタルサーバで Vim を起動したらエラーでた はコメントを受け付けていません

Ruby で SOAP してみた。

でも soap4r は使わなかった。
Ruby っぽいコードになったのかは良く分からないが、特に後悔はしてない。

続きを読む

カテゴリー: 俺様のこと | Ruby で SOAP してみた。 はコメントを受け付けていません

デジタル一眼レフカメラにエントリーした。

Canon EOS Kiss X4 を買ってみた。
カメラ素人さんがコンデジからデジイチにグレードアップしたわけだ。

コンデジとデジイチの写真を並べてみるテスト

コンパクトデジタルカメラで撮影(PENTAX Optio S10)

デジタル一眼レフカメラで撮影(Canon EOS Kiss X4)

素晴らしいですね!

続きを読む

カテゴリー: 俺様のこと | デジタル一眼レフカメラにエントリーした。 はコメントを受け付けていません

YouTube に動画を初めてアップロードした!

わーいわーい。

カテゴリー: 俺様のこと | YouTube に動画を初めてアップロードした! はコメントを受け付けていません