初めてツィゴイネルワイゼンを生演奏で聴いて感銘を受ける。

題名どおり。以下、読まなくて良し。

本日は某社のクリスマスコンサートで日比谷した。まだクリスマスまで半月あるけどね…。

で、某N交響楽団のコンマスさんの演奏をタダで拝聴できた訳です。+ピアノ。ファミリーコンサート風<%= fn 'というか、ファミリーコンサートだね。未就学児の入場もOK!' %>で聴きやすい曲が多くて良かった。コーラス隊も…良かったです。

で、ヴァイオリンが素敵すぎでした。クオリティ高過ぎ。超えてるね、色々と。こんなに凄かったのね…。ほとんど暗譜なのも素敵だ(暗譜くらいは普通なのかもしれんが)。

で、ツィゴイネルワイゼン。言う事なし。適切な言葉が見付かりません。

某N交響楽団コンマスという役職は伊達ではなかった。

拝聴後は、クリスマスプレゼント*1を貰ったり、ザギンをラブラブしてメンラーをゴチになったりした。さらには山野楽器でファイフ*2を弄ったり弄らなかったりした。

そして帰宅。満足した…わりに出費がほぼ無いことに気付く*3。素晴らしい休日でした。爆睡。

*1:入り口で配ってた。チョコ屋さんのチョコ。高そう。

*2:リコーダーの横笛版。といったら怒られるかな…?

*3:移動は定期券。演奏会はタダ。メシも奢られ、買い物は結局何もしなかった。缶コーヒーを買ったくらいかな。

タグ: | 初めてツィゴイネルワイゼンを生演奏で聴いて感銘を受ける。 はコメントを受け付けていません

吹いた感。

狛江の西河原公民館で吹奏楽。

団内指揮者さんが急用でお休みだったので、代理指揮者さんが代振り。

曲は、予定していた「ロングフォード・レジェンド」と「パンチネルロ」に加え、「ディスコキッド」やら「ピンクレディー・メドレー」もやったらしい。久しぶりに曲数が多いね!

参加人数も脅威的だった*1が、Tubaが居なかった。。お疲れ様です。

練習は「ピンク」やら「デスコ」やら「レジェンド」やら、久しぶりな感もあり(?)、グダグダ感が前面に押し出されていた。が、「パンチネルロ」は何度も練習したからか、それっぽい感じだったので良かった。さらには調子に乗って2回も通したので、とても疲れたので良かった。吹いたー。

練習後はファミレス→飲み。ピンクレディーについての考察。以上。

*1:Saxってあんなに居たのかよ!!という脅威。

タグ: , | 吹いた感。 はコメントを受け付けていません

(no title)

Rubyの本読書会第二回に参加してみた。

参加費0円。プラス500円のダラダラで、ジュース+お菓子=プログラマの必須アイテム!次も参加しないと!!

  • SymbolとStringの違いはなんぞや?
  • "Bicylops"の読み方について。
  • Rubyのエンタープライズにおける可能性。
  • Windows PowerShell普及委員会。

20061206追記:[rubybook-reading:335]によると、"Bicylops"は"Bicyclops"のtypoな予感らしい。バイサイクロプス。

タグ: | (no title) はコメントを受け付けていません

ヤル気全開なので日曜も合奏。

谷戸橋地区センターで吹奏楽。狭い。Wiiとゼルダ

曲は「ロングフォードの伝説」と「ターンブルマーチ」だった。ので、「ロング?」は降り番だし、コーヒータイムっていた。あとは指をさらってみたり、「ロング?」のね。。「ターンブルマーチ」はターンしてブルっていた。そんな感じ。

練習後は、300円のドリアを食べつつ400円のビールが飲める店でまったり。定演の衣装どうすんのかしら?マングースにしとく?

タグ: , | ヤル気全開なので日曜も合奏。 はコメントを受け付けていません

唐突にWiiゼルダを入手。

ゼルダを入手。&related=:&lang=en&count=horizontal" class="twitter-share-button">Tweet

暇人改め廃人。ネコまっしぐら。

Wiiがないなら、バーチャルコンソールをやればいい。by ヒマー・アントワネット

カテゴリー: 俺様のこと | 唐突にWiiゼルダを入手。 はコメントを受け付けていません