武蔵小金井のスタジオ34でリコーダー*1。どう頑張って見てもバンド用の練習スペースです。310円/人。
で、いろいろ練習したり。ホルストの第一組曲とか第二組曲とか。ちょーむずい♪
練習後はファミリーレストランでお食事。というかビールのみ。そして置き去り未遂へ…。
*1:我らのライバル、サックスアンサンブルに場所を貸して頂きました。さんくす!交互に練習すると思いきや、同じ部屋で同時に吹いてました。かこいい!
2006年も終わり、ということで。因に、日記は2006年01月17日から書いたらしいよ。
ということで、今年*5は140件/365日でした。これは酷いことになってますね。。
あと特筆すべきことと言ったら、A管を買ったくらいかな。後日ダブルケースも新調したりね。金使い過ぎ。飲み過ぎ。
来年はどうなることやら。
狛江の根川地区センターで吹奏楽。参加人数多。
指揮者の先生がいらして、曲は「イーストコーストの風景」全曲…は出来なくて、「シェルターアイランド」と「キャッツキルズ」でした。
「普通にやる」って難しいっすよ。。がんばりたい。
練習後は納会。もしくは忘年会。参加率高いー。そして飲み過ぎー。久しぶりにテンションがおかしかったな、全体的に。2次会はヤヴァイ感じだった。。というか、あんまり覚えてません。。騒がしくてすいませんですた。でも懲りてませんのことよ♪
狛江でリコーダー。狛吹リコーダー部age。
たぶん初顔合わせらしいかったので、とりあえずは喫茶店でコーヒー。
まずは自己紹介。一人一分。テーマは「父親の職業について」。
つぎは選曲。流行の曲からね。「ピタゴラスイッチ オープニングテーマ*1」他数曲。
そして移動。多摩川。で、練習してー、合奏してー、寒い。
お疲れ様です!!