頑張った。

狛江の西河原公民館で吹奏楽。調布は花火大会だったらしい。

曲は、「リバーダンス」と「ぐるりよざ」かな。トランペットとトロンボーンが沢山いた。他もそれなりにいた。良いことです。

プリプリ吹いて、業後の打合せして、1次会行って、2次会行って、3次会に行って、帰った。朝5時くらい。

頑張った。

タグ: , | 頑張った。 はコメントを受け付けていません

(no title)

! [俺様のこと] [Rubyの本読書会|http://wiki.fdiary.net/RubyBookReading/の[第七回|http://wiki.fdiary.net/RubyBookReading/?0007に参加した。

ガンバレガンバレ!!

* `ls`.split[34] <=> (`ls`.split())[34]

タグ: | (no title) はコメントを受け付けていません

ズーラシアとズーラシアンブラス。

ズーラシアズーラシアンブラスを聴きに行った。13人で。

  • 08:35。町田駅集合。
  • 09:15。ズーラシア到着。ズーラシアンブラスのウェルカムコンサート、鑑賞。
  • 09:30。開園。
  • 13:00。ズーラシアンブラス1回目、鑑賞。
  • 14:00。ズーラシアンブラス2回目、鑑賞。
  • 15:30。ズーラシアンブラス3回目、鑑賞。
  • 16:30。閉園。
  • 18:00。打上げ。
  • 23:30。解散。

本日の一言。ズーラシアンブラスを観た子供が「なんであの人形動いているの?」。実に惜しい。

良いと思います。

タグ: | ズーラシアとズーラシアンブラス。 はコメントを受け付けていません

分奏とかだったらしい。

飲み会のみ参加。いつもの場所でいつものメンツと。

そんな感じ。

タグ: , | 分奏とかだったらしい。 はコメントを受け付けていません

ハープ合わせ。

東京の大久保でオーケストラ。

ハープな方がいらっしゃっていたので、ハープな曲を全て+α。ハープな曲は、チャイコフスキーの「ロミオとジュリエット」、サン・サンーンスの「バッカナール」、アンコールな曲、以上。αな曲は、チャイコフスキーの「交響曲第六番 悲愴」の3・4楽章、だった。

「ハープな曲はすんなり終わらせる予定」だったが、ロミジュリを2時間ぶっ通しで実施で、疲れた。

悲愴の3楽章は、難しいし疲れるけど、きっと楽しい。

そんな感じ。

練習後は飲まずに解散。

そんな感じ。

タグ: , | ハープ合わせ。 はコメントを受け付けていません